アミニズムと一神教の相補的関係について
投稿ツリー
-
アミニズムと一神教の相補的関係について (like-mj, 2015/3/14 5:02)
-
Re: アミニズムと一神教の相補的関係について (like-mj, 2015/3/14 5:23)
-
Re: アミニズムと一神教の相補的関係について (like-mj, 2015/3/14 5:44)
-
Re: アミニズムと一神教の相補的関係について (ゲスト, 2015/3/14 13:00)
-
Re: アミニズムと一神教の相補的関係について (ゲスト, 2015/3/14 13:01)
-
-
Re: アミニズムと一神教の相補的関係について (like-mj, 2015/3/21 7:36)
-
Re: アミニズムと一神教の相補的関係について (like-mj, 2015/3/21 8:20)
-
-
-
-
like-mj
投稿数: 768

拭い切れない原罪というものが
Motibationとして実際の行動原理になり得ず
その人を完全に打ちのめしてしまうなら
まだ、人として生きる可能性がある
自画自賛の方がましに決まっていると思いますが
そういうモノが如何に迷惑なのかも明らかです
真の解決策は
徹底して、如何なる場面においても
自分の罪としてではなく、行為として相手を気づかう
フリをし続ける
しかも、そうした行為がフリである事を、その相手にも
笑える程に分かってしまうのは
あまりにも、そうしたフリが徹底し、真を得ていればコソの
成果となります
ここに、自己の自由と、相手の自由の補完関係が
確実に成立します
つまり、重要なのは行為であり
口先三寸じゃー、信用ならないという単純な事で
こうした徹底ぶりによて
フリとしての現実には、二重の意味が自ずと生まれてきます
しかも、互いにソレがフリと分かっている点で
笑いを共有できる自由な関係が成立します
Motibationとして実際の行動原理になり得ず
その人を完全に打ちのめしてしまうなら
まだ、人として生きる可能性がある
自画自賛の方がましに決まっていると思いますが
そういうモノが如何に迷惑なのかも明らかです
真の解決策は
徹底して、如何なる場面においても
自分の罪としてではなく、行為として相手を気づかう
フリをし続ける
しかも、そうした行為がフリである事を、その相手にも
笑える程に分かってしまうのは
あまりにも、そうしたフリが徹底し、真を得ていればコソの
成果となります
ここに、自己の自由と、相手の自由の補完関係が
確実に成立します
つまり、重要なのは行為であり
口先三寸じゃー、信用ならないという単純な事で
こうした徹底ぶりによて
フリとしての現実には、二重の意味が自ずと生まれてきます
しかも、互いにソレがフリと分かっている点で
笑いを共有できる自由な関係が成立します
投票数:0
平均点:0.00